きよくらの備忘録

「三日坊主と呼ばせない!日記」改め。主にソフトウェア開発関連の話題。

ASP.NET

Hangfireを使ってみる (6):Jobの種類について:3. Continuations

前回の続きです 今回は3つ目のタイプのジョブについて。 3.Continuations 連続という玉突きというか、指定したJobが終わった後に実行されるように登録するタイプのジョブです。 この前提の話として、前回と前々回で紹介したFire-and-forgetとDelayedを登録す…

Hangfireを使ってみる (5):Jobの種類について:2. Delayed

前回の続きです。 今回は二つ目のタイプのジョブについて。 2.Delayed 指定した時間の経過後に遅延実行されるタイプ。 BackgroundJob.Schedule()またはBackgroundJob.Schedule<T>()で登録する際にTimeSpan型で指定した時間を経過した後に実行されます。 ドキュ</t>…

Hangfireを使ってみる (4):Jobの種類について:1. Fire-and-forget

Hangfire にはジョブの種類(と実行タイミング)がいくつかあるので、それぞれの動きについて調べてみたのでメモ。 ジョブの種類 Hangfireで利用できるジョブの種類は主に以下があるようです。 No 種別 説明 1 Fire-and-forget 即時実行。すぐに一回実行。 2…

Hangfireを使ってみる (3):HangfireでDIコンテナを使ってみる

前回の続きです。 前回は『ClientはASP.NET Webアプリケーション、ServerをWindowsコンソールアプリケーションで実装』という形の実装に変更しました。 構成としては今回私がやりたい要件*1を満たせそうですが、一点、実現できていないことがありました。 そ…

Hangfireを使ってみる (2):ClientとServerを別プロセスにしてみる

前回からの続きです。 前回は『ClientとServerの双方を同一のASP.NET Webアプリケーションに実装』しましたが、今回はこれを分離してみたいと思います。 Hangfire Clientと Hangfire Serverを別プロセスにする 今回は『ClientはASP.NET Webアプリケーション…

Hangfireを使ってみる (1):とりあえず触ってみる

最近 Hangfire について調査・検証しているのでメモ。 Hangfireとは Hangfireは.NET向けのバックグランド・タスクのライブラリです。 www.hangfire.io ストーレージにタスクをキューイングして、非同期に実行させることができます。即時実行だけでなく、cron…

ASP.NET CoreでEntity Framework Coreを使わずにDBに接続してみる

.NET CoreでDBアクセスといえば、各種紹介記事やドキュメント、チュートリアルでも Entity Framework Core がよく紹介されています。 個人的にはずいぶん小回りも効くようになってすごくよくなってると思いますし、.NET CoreでのDBアクセス周りは、まずはEnt…

ASP.NET WebHook (Preview)を試してみた

本エントリはASP.NET Advent Calendar 2015の1日目のエントリです。 今年はなぜかASP.NET Advent Calendar 2015を立てることになったので(とはいえ言い出しっぺではありません)、とりあえず1日目を担当させていただきます。 ASP.NET WebHooks 少し前のこと…

OSC 2015 HiroshimaでASP.NET 5とかについてお話させていただきました

9/19(土) オープンソースカンファレンス 2015 Hiroshimaにて「オープンソース&クロスプラットホームとなったASP.NET 5」というタイトルでお話させていただきました。資料はこちら。 オープンソース&クロスプラットホームとなったASP.NET 5—きよくら ならみ…

ASP.NET 5のロードマップが発表されてました

Visual Studio 2015 RTM! 昨晩、Visual Studio 2015 が RTMし、MSDNから順次ダウンロード開始されました。合わせてリリース記念イベントなども開催されました。このあたりをひっくるめた詳しい話は、ブチザッキ参照のこと。 Visual Studio 2015 RTM & リリ…

Web PI で出てくる Web Deployの種類の違い

Web Platform Installer (Web PI) 経由でWeb Deploy 3.5を入れようとして検索したら、それっぽいのが3つでてきて??となったのでメモ。 何がインストールされるのか個別に確認してみる WebPI で何かインストールする際、同時に複数のパッケージをインストー…

テーブル値パラメータについて少し整理とメモ その2・Dapper編

前回 『テーブル値パラメータについて少し整理とメモ - きよくらの備忘録』の続きです。 前回は基本ということで、System.Data.SqlClient、つまり巣のADO.NETでやってみました。が、実際にはORMやMicroORMを利用することが大半でしょう。ということで、私が…

テーブル値パラメータについて少し整理とメモ

SQL Serverに対してアプリケーションから複数行のデータを渡す時に利用できる仕組みとして、テーブル値パラメータ (Table-Valued Parameters / TVPs) があります。 『アプリケーションからクエリを発行する際に配列を渡したい』と思った時に等にも利用できる…

Chutzpah+QUnitでTypeScriptのユニットテストをTypeScriptで書いてみたメモ

ChutzpahとQUnitを使ってTypeScriptのユニットテストをやってみているので、そのあたりを備忘録として*1。 環境とか前提条件とか 環境は Visual Studio 2013 Update 4を基準にしています。多分ですがUpdate 2あたりでも普通に動くとは思います。Expressでは …

ASP.NET MVC と Azure Web Sites で VS Online のカスタムService Hookを作成してサクッとリモートデバッグする

本エントリはASP.NET Advent Calendar 2014 24日目対応エントリです。4日目に続き今年2回目のエントリですが、今回はもう少しASP.NET的な成分が多くなる…予定。 VS Online のカスタムService Hook 以前のエントリで少し触れましてが、Visual Studio Online …

DapperのQuery<dynamic>()の戻りをASP.NET MVCのJsonResultでいい感じで返す

本エントリはASP.NET Advent Calendar 2014 4日目対応エントリです。 小ネタというか完全誰得ネタですが、割と悩んだのでメモがてら。 やりたいこと まとまりきらないタイトルであれですが、やりたいことはそのまんまです。 例えば以下のような結果のレコー…

knockoutとMappingプラグインとlocalStorageは相性がいいかも

knockout.jsとそのプラグインのMapping(knockout.mapping)の組み合わせはすごく便利ですね。このあたりの詳しい話はしばやん先生のこちらのエントリを参照。 Knockout.js の Mapping プラグインを使ったら凄く捗った件 - しばやん雑記 Knockout.js の Mapp…

AutoMapperを使ってオブジェクトを詰め替える

本日、ASP.NET MVC Do's and Dont's / Best Practices というまとめ記事が上がっていました*1。 その中の一つ(少し古い記事ですが内容は大変に有用だと思います)の12 ASP.NET MVC Best Practicesを見ていたら、 DomainModelからViewModelに詰め替える時に…

Visual Studio 2013 Update 3 の ASP.NET 周りの変更まとめ

Visual Studio 2013 Update 3 がRTWしました。 ダウンロードはこちらあたりから。 オフィシャルなアナウンスとしては下記あたりになると思います。 Visual Studio 2013 Update 3 の全体的な話: Visual Studio 2013 Update 3 RTM Available - The Visual Stu…

ASP.NET MVC : 組み込みのヘルパを使わずにバリデーションのメッセージを取得する

確認環境:ASP.NET MVC 5.1(VS2013) ビューに対して何らかの検証エラーを返した際、当然ですがビューではその内容を表示してあげることになると思います。 スキャフォールディングで作成したビュー等で利用されている通り、組み込みのHTMLヘルパを利用して…

これからASP.NETを始める人が読むべき本

これからASP.NETをはじめる人に、『まずこの本を読みましょう』と即答できる書籍がようやく発売されました。 .NET開発テクノロジ入門 2014年版 VisualStudio2013対応版 (MSDNプログラミングシリーズ)作者: 酒井達明,山田祥寛,小高太郎,中原幹雄,芝村達郎,和…

ASP.NET Identityのカスタマイズ-既存のユーザ情報を使っての認証

ASP.NET MVC 5になって、認証のインフラとしてASP.NET Identitiyが登場しました。今までのMembership Providerと比べてかカスタマイズもし易く、使い勝手の良いところが素敵です。 ちょうど、『既に別システムで運用されている独自のユーザー情報をそのまま…

オンラインイベント"dotnetConf"が開催されます(ただし英語)

日本時間の2014.06.26-27に、開発者向けオンラインイベント「dotnetConf」が開催されます(※ただし英語。現地太平洋夏時間では2014.06.25-26)。 詳細はこちらのdotnetConfオフィシャルサイトから。 日本時間では深夜の時間帯とまあアレなのですが、Channel …

Room Metro #23 大阪でNancyについてLTさせていただきました

先週土曜日の3/1、Room Metro #23 大阪の勉強会に参加しました。せっかくなのでLTもやらせていただきました。 Room Metro #23 大阪 今回は秋に一度台風の影響で中止になった回のリベンジ。講師も大阪近郊の方だけでなく、北陸から3名のMVPが登壇されました。…

Windows Azureの実践的なチュートリアルが公開さています

ASP.NET Official Siteに、Windows Azureを利用したクラウドアプリケーションのかなり実践的なチュートリアルが公開されていました。 Building Real-World Cloud Apps with Windows Azure 『Fix It!』という架空の(?)バグトラッカーのサービスアプリケー…

年末年始にもおすすめ!最新のASP.NETのキャッチアップをしよう!

あっという間に2013年も残りわずかになった今日この頃ですが、みなさまはどうお過ごしでしょうか。 私はなんとか無事に仕事納めを終えることができて、ほっとしているところです。 最近のASP.NETの更新ペースは結構すごい ASP.NETはマイクロソフトの開発系テ…

Glimpseのポリシーをコードで制御する

本エントリは、One ASP.NET Advent Calendar 2013 7日目対応のエントリです。 前日は、miso_soup3さんのASP.NET Web API 2 で追加された機能についてでした。さすがですね。 私はかなり軽めに、GlimpseのちょっとしたTIPS?を紹介したいと思います。 Glimpse…

Glimpse.Adoを試してみたらこれも素敵だった【追記・訂正あり】

昨日のGlimpseネタの続き(?)です。 Glimpseには公式・非公式(?)にいくつものExtensionsが提供されていて、その中の一つがGlimpse.Adoです。 NuGet Gallery Glimpse.Ado Glimpse.Adoはその名の通り、ADO.NETをトレースするエクステンションです。生ADO…

Glimpseを試してみたら凄かった

昨日TLで話題になっていたので、Glimpseを試してみました。 そういえば随分前に@chack411さんがblogに書かれていたのは把握しつつ、忙しさにかまけて触っていなかったな、と……。 実際に試してみた結果、これは『ASP.NETで開発を行うなら手放せないツール』に…

WebMatrix(ASP.NET WebPages)でDapperを使う

.NET用のMicro-ORMであるDapper dot net (Daper.NET)は、WebMatrixでも利用する事が出来ます。 WebMatrixには元々簡易ORM的な機能を持ったDatabaseクラス (WebMatrix.Data.Database) が標準で用意されています。しかし、自分で用意したクラスにマッピングす…