きよくらの備忘録

「三日坊主と呼ばせない!日記」改め。主にソフトウェア開発関連の話題。

MCA受験してみることにしました

突然、何を思い立ったか、MCAアプリケーションを受験することにしました。

MCPデベロッパ系のを取得するのがひとつのマイルストーンというか直近の目標なのですが、その前に軽くというか。

受験することに決めて、NRIの問題集(所謂赤本)を見た感じ、一瞬「このレベルだと、とる意味ってあんまり無いかも……?」とも思いましたが、

  • なにか試験にむけて体系的に勉強すること自体から遠ざかっているので、その感覚を取り戻すため
  • また最近、こういった資格試験を受けてないので、雰囲気とか勘を取り戻す(お試し受験で防衛大受けるようなもの……とは違います。念のため*1
  • あまり専用の勉強時間をとらなくても、いままでの知識と業務経験の再整理レベルで気軽に行けそう
  • MCSD取得に向けた景気づけというか、”うったて”というか

という感じで。


試験範囲は、ざっと問題集を見てみても、

  • 情処の基本情報(FE)の開発系の範囲について、少し実装寄りで、具体的な実装についてMicrosoftの製品・技術にちょっとよっているもの
  • Microsoftの製品・技術について概観した内容

といったところのように見えます。

なので、用語の食い違いをなくしてしまって*2、軽く全体を流して整理しておけば、必要な知識字体は日ごろの業務で使ってる(+今までで知ってる範囲)で十分対応可能でしょう。


ということで、これでいろいろ体と頭を馴らしておいて、さっさとMCPに移行したいと思います。


……とか書いておいて、不合格だったらゴッツイ恥ずかしいですが、まあ、そのときは自業自得か、真剣に足りないもが何かあった、ということで。
#試験は週末、29日に予約済。

MCA教科書 アプリケーション構築(試験番号:M10‐300)

MCA教科書 アプリケーション構築(試験番号:M10‐300)

現状、MCAアプリケーションの唯一の市販教科書くさいです。
最新の.Net Framework2.0対応じゃないのがアレですが、まあ、出題範囲はほぼかぶっているので問題ないと思います。はい。
#というか、これ、Windows系でAP開発+SIの経験が数年あれば、無くても問題なく合格できると思いますが(ぉ

*1:今はどうか知らないけど、僕らのときは、防衛大学は受験料唯で、かつ、11月だったか早い時期に入試があったので、度胸試しや場に慣れるために試しに受験する人が多かったのです。とはいってもレベルが低いわけではなく、簡単に受かるわけでもありません。

*2:同じことでも、現場の文化とかの違い(?)で、結構単語が変わったりしますよね。