ということで、マザーボード付属のCD-ROMからドライバを設定。
CD-ROMを入れると自動起動するメニューから、選択肢にあるやつをすべてチェックして実行……するも、大半がNG。
というか、『Chipset Software installation utility』しか正常終了しませんでした。
高品位Audioドライバやらグラフィックのメディアなんたらとかは割とどうでも良いし、ファンコントローラもまあ、余りよくは無いけど寝室とは別のところに設置するから常に爆音でもまあ許容できるけど(でも出来れば制御したいところではあるけれど)、NICだけはそうは行かない。
だめもとで、CDの中を直接見て、『\software\Drivers\LAN\Intel_R__PRO_Network_Connections\V11.0\Autorun.exe』をキックしてやると、おなじみの(?)IntelのNICドライバのインストールユーティリティを立ち上げ、そこからインストールを実行すると、すんなり完了。
ひょっとしたら、Audioドライバかなにかのインストール中に勝手に再起動(しかも、インストールは失敗)したせいで、なにか変になっていた可能性はあるけれども、最悪はこの方法でなんとかいけるっぽい。
これは、再インストールのときのために、メモ。