タイトルは若干釣りです。
Stack Overflowでこんなディスカッションを見つけました: Best practices with Nuget: Debug or Release?
NuGet自体が一つのパッケージにReleasaeとDegubの両方のビルドを含めれたら一番いい…とも思いましたが、ビルド時にどちらを参照するか切り替える必要があるとか考えるとその仕組みをうまく提供するのが面倒な気もしますね。手動でビルドスクリプトなんかをカスタマイズすればできなくない気がしますが…。
とは言え、『ライブラリのソースにステップインしたい』だけなら何もDebugビルドは必要なく、昨日のエントリのようにReleaseビルドでシンボルパッケージを作成し、シンボルサーバにパブリッシュしておけば十分です。ですので、『ライブラリ自体のデバッグ』が必要な時以外の大抵の場合は以下で十分なんだとは思います。
- Releaseビルドでパッケージを作成
- Releaseビルドでシンボルパッケージを作成
どうしてもDebugビルドのライブラリを提供する必要があれば、先のスレッドでTripleEmcoder氏が回答してるようにするのが良い気がします。