きよくらの備忘録

「三日坊主と呼ばせない!日記」改め。主にソフトウェア開発関連の話題。

IODATAの23.8型液晶ディスプレイ DIOS-LDH241DB を購入した

あとからググる用のメモ。

買ったもの

  • メーカー
    • アイ・オー・データ機器
  • 型番
    • DIOS-LDH241DB
  • JAN
    • 4957180144634
  • 解像度
    • 1920×1080

www.iodata.jp

購入動機等

主に事務処理用PCで使う目的で、24インチクラスの手ごろなものが欲しくて購入。 スペックよりも価格優先、ただし複数人でディスプレイをのぞき込んでの作業が想定されるため視野角が狭すぎるのは避けたい……というあたりが選定基準。

Amazonで物色したところ、昨今のリモートワーク需要なのか新年度需要なのかその両方なのか分からないが、24インチクラスで10,000円~15,000円あたりの製品が軒並み在庫や納期が厳しめな感じ。NTT-Xを検索したところこれが売れ筋にリストアップさており、安価でよさそうに見えたので購入。

広視野角は上下左右178°ということでまあこのあたりで問題ないだろうし、他のスペックも価格を考慮すれば考えれば必要十分と判断。

その他購入メモ

  • 購入年月
    • 2020年4月
  • 購入店
    • NTT-X ストア
  • 価格
    • 11,480円(税込み)
  • その他備考
    • ドット抜け/ドット欠けは特になし

使用感等

  • ディスプレイとしての使用感は特に不満無し
  • スピーカーはおまけ程度と思った方がよさげ(音質的な意味でも)
    • 音量調整はメニュー表示から操作するので面倒くさい
    • PCからの場合はOS側のボリュームで調整すればいいのであまり気にならないかもしれないが
  • スタンドの前面にスマホを立てておける溝?があって人によっては便利かもしれない

「秋葉原式プログラマーキーボード for kids」を2か月弱使ってみた感想

TSUKUMOが発売した「秋葉原式プログラマーキーボード for kids」を買って2か月弱使ってみたので感想を書いてみます。 f:id:kiyokura:20200405101246j:plain

TL;DR

  • 結論:正直あまりお勧めできない
  • コンセプトは良いが製品の品質が低い(よくBTOに付いてる最低限のもの相当)
  • 「キートップの印字が小文字」「読み仮名がある」は一定の需要はあると思うのでこれで終わらないで欲しい

「秋葉原式プログラマーキーボード for kids」 とは

ざっくりいうと、小学生以下のプログラミング用にフォーカスして、キートップにアルファベットの小文字や記号含めた読みがなが印字されているというコンセプトのキーボードです。 詳細はプレスリリースを見てもらうのがいいと思います。( https://kaisya.tsukumo.co.jp/static/release/190924p.html )

私は2月頭にツクモのネットショップで2,728円で購入しました。 (前述のとおり個人的にはあまりおすすめはしないので、通販の製品ページへのリンクは張りません。欲しい方はツクモネットショップで型番「TKAP-01」で検索してみてください)

何故買ってみたのか

このキーボードに惹かれた(ほぼ唯一の)点は、キートップに『アルファベットの小文字が印字されていること』でした。 昔々のBASICと異なり最近は予約語が小文字のプログラミング言語が主流ですが幼児や小学校低学年の子供だと大文字は読めても小文字はわからないことが多いという実感がありました*1。 ちょうど4歳*2の息子がプログラミングに興味を覚えたので、手持ちのノートパソコンにつなげて使わせて使わせてみようかな、と思ったのが購入動機です。

どうだったか

息子氏はそれほどキーボードで入力することが無いので*3特に感想というほどのものは無いのですが、複数の小学生(3年生~6年生)に使ってみてもらったところ「わかり易い」と概ね好評でした。 6年生になると小文字も読める子は多いですが(最近は小文字も習うらしい?)、やはり普段から読み慣れてるわけではないのでちょっとしたことで引っ掛かってストレスになることは少なくないようでした。 "プログミング"という本題以外の部分での余計なストレスが軽減されるのはやはり好ましいように思えました。

なにが良くないと思ったか

根本的にモノがチープすぎました。この一点です。子供向けですし鍵打感云々を論ずるつもりもないしその必要もないとは思ってはいるのですが。

箱から出したときの第一印象は「コレ、その辺のPCショップのBTOで無料でついてくる、個別に買ったら780円とかのヤツ??」というものでした。

……まあ実際にツクモネットショップにあった TM-UKEY108BK ( https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4943508088278/ ) のスペックと見た目が合致しているのでおそらくコレそのものもまたはその相当品のキートップ印字を変えただけ、だと思うのですが、まさにこれが『ズバリ価格:¥691(税込)』だったわけですが(。

さらに、それほどの頻度で使っていたわけでもなくまた低年齢の子供特有の乱暴の扱いもなかったとも思うのですが、使用開始から2か月弱の今現在すでに特定のキーがチャタリングを起こし始めたり……。

雑感

子供が雑に扱って壊すとか普通にありますし*4、小文字が読めないのはせいぜい小学校5-6年くらいまでだから長くは使わないだろう、とか、そもそもどれくらい需要があるかわからない等々あると思うので、『なるべく低価格で』みたいなのも理解はできます。まあニッチですよね。

が、実際に利用者として買ってみた感想としてはやはり「んー、ちょっとないかな……」でした。 (なお、付属のマウスはまったく使ってないので特に感想はありません) 追記しました。

我が家では前述のとおり特定のキーがチャタリングを起こし始めたためすでにお蔵入りというか廃棄予定になっています*5

もし、今後『ベースが2~3,000円くらいのもう少しまともな品質のキーボードにこれのキートップ印刷してマウス無しで5000円以下』のような製品が出たら、また買って使ってみたいなとは思ったりはしてます。

追記(2020/04/16)

普段使ってないノートPCで作業する必要がありその折に適当なマウスが他に見当たらなかったので、付属のマウスを使ってみた……のだが……。 クリック感などは特に問題ないものの、接触の不良なのか特に触っていないのにたまに切断してしばらくして復帰して……を繰り返したり、全然安定せず。 初期不良に当たったのだとは思うものの、マウス自体も最低限の激安マウスなことには違いがなさそうだしまあもうどうでもいいかな……という感想でした。

*1:知人の学習塾などで実際に2年生~6年生までの小学生と接した上での実感

*2:2月末で5歳になりましたが

*3:scratchやらcode.orgやらブロック型のものを弄って遊んでるのがメインなので

*4:scratchでゲーム作った後、アホほどキー連打してプレイとか普通にある

*5:半年程度の保証があるっぽいがこの造りだと別の新品来ても品質に期待できそうにないし、正直連絡とって手続きだのなんだのしてる時間の方がおしいな……みたいな……

Azure DevOps のgitリポジトリにPersonal Access Tokensを使ってLibGit2Sharpでアクセスする

Azure DevOpsのgitリポジトリに LibGit2Sharp を使ったコードでアクセスする際、私は今まで Azure DevOpsで Alternate Credentials として設定した ID/パスワードを利用していました。 しかしながら、Alternate Credentials がついに来月、2020年3月2日をもって完全に無効になるという事で、Personal Access Tokens(PAT)に切り替えることにしました。

参考: devblogs.microsoft.com

方法:UsernamePasswordCredentials でPasswordとしてTokenを設定するだけ

"切り替える"といっても、特に難しいことはありませんでした。 CredentialsProvider として UsernamePasswordCredentialsを利用し Alternate Credentials のID/Password を用いて認証していたコードからは以下2点が異なるだけです。

  • Username : 任意の文字列を設定(NULLや空文字列はNG)
  • Password : 生成したPATを設定

コード例:

// ローカルのリポジトリを開いて認証が必要なリモートoriginをfetchするサンプル
private void FetchSample()
{
  var RepositoryLocalPath = @"C:\Some\Rep\Path";
  using (var repo = new Repository(RepositoryLocalPath))
  {
    var remote = repo.Network.Remotes["origin"];
    var refSpecs = remote.FetchRefSpecs.Select(x => x.Specification);
    var fetchOption = new FetchOptions()
    {
      CredentialsProvider = (_url, _user, _cred) => new UsernamePasswordCredentials
      {
        Username = "anystring", // 任意の文字列。NULLや空文字列はNG。
        Password = "hogefugahagamogehogefugahagamogehogefugahagamoge" // Azure DevOpsで生成したPAT
      }
    };
    var logMessage = "";
    Commands.Fetch(repo, remote.Name, refSpecs, fetchOption, logMessage);
  }
}

2019年に岡山のお店で食べた塩ラーメン

この記事は 大都会岡山 Advent Calendar 2019 19日目のエントリです。

特に岡山らしいネタが思い浮かばなかったので、とりあえず2019年に岡山で食べたラーメンの写真の中から、塩ラーメンに絞って張っていくだけのエントリにしてみたいと思います。 例によって、特に狙ってお店に行ってるとかではなく基本生活圏とか用事があった時に食べてる感じなので地域に偏りがあります。そもそも最近は基本的に引きこもってるのでラーメン自体食べてる数が少ないです。さみしい限りです。ラーメン食べたい。

ここ5-6年くらいを振り返ると岡山でもどんどん新店がオープンしててるわけですが、メニューに『塩』があったり『塩』が一押しだったりするようなお店も以前より増えてきたように思います(※個人の感想です)。 細かいことを言い出すと『塩ラーメンの定義は?』とかめんどくさい方向に行きそうなので、御託はやめにして今年食べた岡山の塩ラーメン写真をただただ貼っていきたいと思います。 なおコメントは完全に僕の主観と好みに基づくものなので、まあ適当に読み流していただけると幸いです。

 

2019年に僕が食べた岡山の塩ラーメンたち

ラーメン大統領 藤崎店 : とんこつ塩 ラーメン

f:id:kiyokura:20191211232904j:plain

割と近所なのでお昼にスーパーに買い出しに行くついでに寄ったりする大統領さんにて。 大統領さんの基本は茶濁の醤油とんこつですが、塩もあります。 お店によってちょいちょいメニューが違う気がするので他のお店にあるかどうかは知らないのですが、確かグランドメニューだった気はします(以前パイパスの妹尾店さんと浦安店では見た記憶があり)。

そういえば大統領藤崎店さん、最近は朝7時ころからオープンしてるらしく、ここのところ岡山でブームな(?)朝ラーメンが食べれるお店になってる模様です。

参考 : ラーメン大統領 藤崎店 - 東山/ラーメン [食べログ]

 

小紫 : マヨラーメン(塩)

f:id:kiyokura:20191211233424j:plain

岡山で塩ラーメンといえば老舗の小紫さん。『ラーメンにマヨネーズ?イロモノ…??』と思われる方もおられるかもしれませんが、あんまりマヨネーズっぽい酸味や香りは感じさせずクリーミーなまろやかさを醸し出す感じで割と万人にお勧めできると個人的に思ってます。

マヨが入ってないノーマルな塩ラーメンもありますので、初めての方はまずそちらを食べてみるのも良いかもしれません。

営業時間内でも麺が切れて早仕舞いされることがある印象なので*1、少し早めに行かれることをお勧めしたいです。

参考 : 小紫 (こむらさき) - 北長瀬/ラーメン [食べログ]

 

塩らーめん 嵐家 : 塩チャーシューメン

f:id:kiyokura:20191214220608j:plain

『岡山で塩ラーメンといえば嵐屋!』という方も多いかもしれません。トッピングのキャベツとスープの相性がいいな、と個人的に思ってます。 手元に写真はないのですが塩ラーメンにトンカツを載せた『カツラーメン』が食べられるお店でもあります。塩のスープを吸った衣のカツがなかなかいい感じ(※個人の感想)なので、興味ある方はぜひ『塩とんかつらーめん』を食してみてください。おすすめです(※個人の感想)。

参考 : 塩らーめん 嵐家 下中野 (あらしや) - 備前西市/ラーメン [食べログ]

追記

f:id:kiyokura:20191219104323j:plain:w300

嵐家さんの塩とんかつらーめんの写真を @mako_wis より提供いただきました

 

花ざかり 円山店 : 塩ラーメン

f:id:kiyokura:20191211231023j:plain

花ざかりさんが確か去年の年末くらい(……だったかかな)に円山にもお店を出されて、昼食に出かけるギリギリ射程圏になって喜んでいるアカウントがこちらになります。『花ざかりさんといえば醤油』で認識されてる方が多いかもしれませんが、バターがマッチした塩も素敵だと思います。花ざかりさんらしい完成度の高いラーメンだなという印象です(※個人の感想)。

ちなみに……醤油ラーメンのほうはこのような感じ。

f:id:kiyokura:20191217120431j:plain:w300

丼ぶりやトッピング類を一見して推測できる通り、またテーブルの上に粗挽きの唐辛子や瓶に入ったラッキョウなどがあることなどからもわかる通り所謂『天神そばリスペクト*2』系な感じですが、以前よりも独自のテイストが強くなってるかなという風に感じてます。が、私はどちらも好きです。

参考 : 花ざかり 円山店 - 東山・おかでんミュージアム/ラーメン [食べログ]

 

らーめん 辰弥 : ゆず塩ラーメン

f:id:kiyokura:20191211231456j:plain

こちらもご近所なのでちょくちょくお邪魔します。普通の『塩ラーメン』もありますが、こちらは比較的最近(といってももう割と経った気もする)メニューに加わった、ゆずの風味がきいてさっぱりした感じでいいなと思ってます。楽長さんとかぐり虎さんの塩ラーメンも柚子が添えられてるので、何かそういうセオリーとか流れのようなものがあるのでしょうか。確かによく合うと思います。

辰弥さん、曜日ごとにいろいろサービスがあったりして、ホスピタリティがいいというか、僕は好きなお店です。

ちなみに去年の写真ですがチャーシュー麺をお願いするとこういう絵面のは運ばれてきてちょっと楽しげ(?)です。

f:id:kiyokura:20191211232140j:plain

参考 : らーめん 辰弥 - 東山・おかでんミュージアム/ラーメン [食べログ]

 

横浜家系ラーメン 町田商店 岡山平井店 : ラーメン(塩)

f:id:kiyokura:20191214221320j:plain

こちら今年オープンしたお店。オープン当初は連日お店の外ですごく行列ができててましたね。最近でもお昼時には列を見る気がします。 スープの濃さが調節可能で、私は少し薄めにするのがちょうどいい具合でした。看板メニューの醤油ベースのものより、こちらのほうが若干塩辛さがマイルドな気がしてます。 スープまで完食するとスタンプが貰え、貯めるといいことがあるみたいですがちょっとお医者さんに怒られるので僕は無理かな(

参考 : 横浜家系ラーメン 町田商店 岡山平井店 - 東山・おかでんミュージアム/ラーメン [食べログ]

 

麺処 ぐり虎 本店 : 鶏塩チャーシューメン

f:id:kiyokura:20191214221908j:plain

表町から少し県庁寄りの場所に移転したぐり虎さんの本店です(といっても移転されたのももうずいぶん前ですかね)。 いつも醤油と迷うのですが、どちらかというを塩をいただく率が高いかも。どちらも完成度が高くて好きです。 最近はPIRIKOさんを継承(…とは少し違うか?)して「ピリ虎」さんをオープンしたり、イコットニコットのラーメンパークにも出店されたりと頂ける場所も増え、特にイコニコのは小さい子連れでも比較的行きやすいのがうれしいですね。

駐車場も近くにちょくちょくコインパーキングがあるのでそんなに困らないと思います。

参考 : 麺処 ぐり虎 本店 (グリコ) - 西大寺町/ラーメン [食べログ]

 

麺匠 蔵 : 蔵ラーメン塩(味玉のせ)

f:id:kiyokura:20191214222359j:plain

鶏やあごなどでとった出汁を塩ダレで仕上げたもラーメン。トッピングで味玉をいただきました。 普段あまり足を運ばない(車で通りはするけど足を止めない)エリアなのですが、知人のお見舞いで岡山大学病院に行った際に久しぶりに訪問(10年ぶりくらいかも)。 メニューが多いお店で一杯飲みたくなる感じです。「あっさりラーメン」などの他のラーメンでも塩味が選べたりするので、次にお邪魔するときには試してみようと思ってます。

参考 : 麺匠 蔵 (めんしょう くら) - 清輝橋/ラーメン [食べログ]

 

麺屋たくみ 駅前店 : 塩ラーメン

f:id:kiyokura:20191214222835j:plain

サンステが現在改装中のため本店(?)はお休み中ですが、こちらのお店は営業されててよくにぎわってる印象があります。イオンモールからもより近いせいもあるのかも。

本店と少しメニューが違う気がします……が本店もしばらく言ってなかったので勘違いかもしれません。ただ少なくともこちらのお店にあるカツラーメンは本店にはなかったはず。カツラーメン好きの方も一度行かれてみるといいと思います。

参考 : 麺屋たくみ 駅前店 - 岡山駅前/ラーメン [食べログ]

 

麺酒 一照庵 : 鶏中華そば塩、中太麺

f:id:kiyokura:20191214223529j:plain

ちょくちょく近所に用事があることがあったこともあって、比較的リピート率が高いかもです。 面の太さが細麺と中太麺が選べます。写真は中太麺。もちもちした麺にスープがよく絡んで満足度高し。 トッピングの白髪ねぎやちらしてあるアラレの触感もアクセントになり最後まで飽きさせてくれない感じです。

レギュラーメニューの三種類はどれもレベル高くて大好きです。

f:id:kiyokura:20191218214239j:plain:w300

こちらのはその一つの、貝出汁の『鶏中華そばクラム』。 あさりやハマグリのうまみが凝縮されたスープと麺のマッチ具合も素晴らしく、またアオサノリやその上に乗っている貝のペースト、刻み玉ねぎや三つ葉などのトッピングで少しづつ味変もできて最後まで堪能させてくれます。

f:id:kiyokura:20191021115200j:plain:w300

またこちらは期間限定の『裏・一照庵*3』営業の時にいただいた『生醤油牡蠣仕立て』。 牡蠣のうまみたっぷりのスープに、アオサの上には牡蠣味噌のペーストで濃厚。こちらも絶品でした。 確かこの時は出店予定のイベントが台風で中止になったためその時出す予定だった牡蠣メニューで裏営業されていたんだった気がします。12月にも何日か牡蠣メニューで裏営業されていたようなので、もしかしたら今後もあるのかもしれません。 一照庵さんの牡蠣メニューはもう一つ『牡蠣と味噌のこってり』というのがあって、こちらは私はまだいただいていないのでぜひ今度裏営業されているときにはいただいてみたいものです。

一照庵さん、夜は居酒屋としても営業されるので、一杯ラーメンひっかけるつもりで飲みに行くのもアリだと思います。

参考 : 麺酒一照庵 - 郵便局前/ラーメン [食べログ]

 

麺屋楽長。 : 楽長ラーメン

f:id:kiyokura:20191214223944j:plain

表町の裏通りで営業されている楽長ラーメンさん。 口当たりがよくしっかりした和風だしに塩ダレ、アクセントの柚子もいい感じ。とてもおいしいスープで麺ともしっかりマッチしておいしいくいただけました。 「澄ましラーメン」みたいな意欲的なメニューを出されてたり、ラーメン好きとしては目が離せないお店の一店ですね。 そういえば今年の「リビングおかやまラーメン総選挙」で一位に輝かれていました。おめでとうございます。

参考 : 麺屋楽長。 (メンヤガクチョウ) - 城下/ラーメン [食べログ]

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。あくまでも普段の生活の中でお邪魔した10店ほどのお店の紹介ですので網羅性などないわけですが、あまり岡山で塩ラーメンに着目した記事はあまり目にしたことがなかったので書いてみました。

おすすめは……?とかたまに聞かれるのですが、基本的には自分の好みでしかないですし自分の中でも甲乙つけがたいです。また好きだけど今年はまだ行ってないor行ったけど塩ラーメンはいただいていないお店もあります。「はんにゃ」さんや「まるまつ」さん、「西本」さんなどなどなど……。

ですので、ぜひご自分の舌で自分のお好みの一杯を見つけてみてください。

皆さんそれぞれの好みがあると思いますが、もし岡山の塩ラーメンに興味を持っていただけたら幸いです。

普段塩ラーメンをあまり食べない方でもたまには塩を試してみるのもいいかもしれませんよ!

*1:あくまで私の観測範囲です

*2:店主さんたちが天神そばさんに敬意を払ってそうされているので、こう呼ばれてます。決して『インスパイア』ではないのです。

*3:たまにメニューを限定した「裏・一照庵」さんモードで営業されることがあります

MSI PRESTIGE PS63 Modern (PS63-8SC-035JP)を購入した

PCを買い替えたのでメモ*1

MBPが膨らんだ

2014年末から4年少々使ってきたMacBook Pro Retina 13 Mid 2014が、バッテリーが膨張して筐体が歪んでくる感じになってきたのでPCを買い替えました。 底面が膨らんでゴム足が地に着かずグラグラするし、キーボードのあたりも膨らんでピッタリ閉まらない感じに。キーボードやトラックパッドに支障が出るのも時間の問題かなという具合。

元のマシンでもCPUスペック的には今の仕事上はそこまで不満はないので修理も検討したものの……。仕事で使っているメインマシンなので手元に無い期間があるのは都合が悪いのと、ストレージ容量とGPUの点では少々物足りなさを感じていたこともあり、結局買い替えることにしました。

現状の用途的にmacである必然性はなくまた最近のmacはミドルスペックよりの上にするとWindows機より割高になりがちであるため(そして実際に試算した結果高かった)macは選択肢から外しました*2

MSI PRESTIGE : PS63 Modern 8SC 035JPを選択

当初はLenovo X1 Extreamを検討していたのだけど、最終的にMSIのPS63 Modern (PS63-8SC-035JP)の購入に至りました。 最終的な決め手の一番大きな部分は価格でしたが、途中いくつか対比して悩んだポイントはありました。しばらく使った後にチョイスがどうだったか見通せるように比較したポイントをメモしておきます。

  • CPU
    • X1 Extream : Core i7-8750Hまたは8850H
    • PS63-8SC : Core i7-8565U
    • X1 Extreamが断然上だが自分の用途では8565Uで特に困ることはなさそう(件のMBPのCore i7でそこまで困ってない)
  • メモリ
    • X1 Extream : 上限64GB
    • PS63-8SC : 上限32GB
    • 規格的にはDDR4-2666で同じ、64GB積めるのはとても魅力だが用途的には32GBは十分妥協ライン。
  • SSD
    • X1 Extream : 1st、2ndスロットともM.2 NVMeが利用可能
    • PS63-8SC : 1stスロットはM.2 NVMe、2ndスロットはM.2 SATA
    • 現状を鑑みれば取りあえず1TBのNVMeが一本入れば十分妥協ライン
  • GPU
    • X1 Extream : NVIDIA GeForce GTX 1050Ti
    • PS63-8SC :NVIDIA GeForce GTX 1650 Q-MAX
    • PS63-8SC のほうが若干上*3だがどちらでも問題なし
  • 重さ
    • X1 Extream : 約 1.71kg
    • PS63-8SC : 約1.6Kg
    • 普段車移動だし有意な差ではないと判断

最初に書いた通り、最終的には価格が最大の決定要因でした。SSDとメモリの容量を双方同じにすると、CPUだのが違うので当たり前ではあるのですがクーポン等利かせてもX1 Extreamのほうが5万円以上高くなり。 PS63-8SCのほうはOSにWindows 10のHomeしか選べないのですが、購入後にProにアップグレードする価格を差し引いてもまだ4万円以上安い感じでした。

もちろん、見た目のスペック以外でも、例えば頑丈さとかメンテナンス性、あと純正のポートリプリケータ的なオプションなどX1 Extreamには利点が多いです。たぶん、東京で毎日持ち歩いて電車に乗るならX1 Extream選んでたと思います。

購入した物の大まかなスペック

BTOでいくつか変更しつつ、購入したものの大まかなスペックは以下

パーツ スペック
本体 MSI PRESTIGEシリーズ PS63 Modern 8SC PS63 8SC-035JP
CPU Core i7-8565U
メモリ 32GB (16GBx2) - SanMax DDR4-2666 SO-DIMM Micron 1.2Volt
内臓GPU Intel UHD Graphics 620
外部GPU NVIDIA GeForce GTX 1650 with Max-Q Design 4GB
ストレージ Intel SSD 760p 1TB M.2 / NVMe (PCIEx Gen3 x4)
無線 Wireless-AC 9560 (2*2 a/c)+Bluetooth 5
画面 15.6インチ 1920x1080 ノングレア
OS Windows 10 Home 多言語版

なおOSは購入してすぐ、Microsoft StoreでPro版へのアップグレード権を購入してアップグレードしました*4

到着から開封の儀

注文したのが5月15日ころ、手元に届いたのが5月25日ころでした。当初「納期に2-3週間かかるかも」という返事があり、日に日に膨らみを増す(ように思えた)MBPを抱えて戦々恐々としてましたが思ったより早く届いて胸をなでおろしました。

ちょうど家人が誰もいな日に届いたのでいくつか開封の儀を行いつつ写真をとったので少し載せてみます。

緩衝材が入った段ボール箱を二つほど開けるとこんな感じの化粧箱が入ってました。ちょっとmacインスパイアぽい感じがしなくもない。 f:id:kiyokura:20190612233116p:plain

右にちょっと映ってる四角柱状の箱にはACアダプタとか付属品がいくつか入っていて、その中身がこれ。ACアダプタと電源ケーブル、あとUSB Type-Aの有線LANコネクタ。そう、有線LANコネクタ同梱されてました(スペックシートに書いてないので書いておいてほしい感はある) f:id:kiyokura:20190612233315p:plain

ACアダプタはちょうど件のMBPのものと同じくらいのサイズ。ケーブルの接続部は〇三つの、いわるゆ「ミッキープラグ*5」。 f:id:kiyokura:20190612234024p:plain

化粧箱の中にはこんな感じでビニール袋と不織布の袋に入ったPC本体が。 f:id:kiyokura:20190612233638p:plain

化粧箱の中はこんな感じ。シンプル。あと、やっぱりなんだかmacインスパイヤぽい( f:id:kiyokura:20190612233818p:plain

天板を上から見た感じ。エンブレムが厨二感を醸し出す? f:id:kiyokura:20190612234116p:plain

キーボードレイアウトは右の方に若干癖が。トラックパッドの左上のあたりにあるのは指紋センサー。電源ボタンは中央上部、ディスプレイのヒンジのところ。 f:id:kiyokura:20190612234505p:plain

使ってみた雑感

  • 思ったより軽い印象を受けた。MBP 15よりは軽いし、15インチの中では実際軽い部類ではと思う。
  • キーボードはちょっと癖がある。ちょいちょいHomeとBacspaseを押し間違う日々。ただMBPの時と違ってbackspaceと間違って電源ボタン押すことは絶対にない安心感はある。
  • トラックパッドは良好な印象。今まで自分が使ったWindows PCのトラックパッドの中では最もい印象だった。
  • GPUを酷使するようなことはしてないのでそっち方面の感想は特になく。Steamで買って積みゲーになってたDEAD RISING 3が満足にできてるので今のところ文句はない。
  • 二枚目の外付けディスプレイをつなげるためにUSB Type-Cのアダプタを購入。

ちょっとはまった点

最初に一点だけ混乱したのが、向かって左側にあるQUICKチャージ対応となってるUSB Type-A端子。

最初何の気なしに普通のUSBのマウスを指してみると……認識しない。試しにスマフォを接続すると、充電は開始するものの機器としては認識されずデータ同期もできない。ほかのUSBメモリやマルチカードリードライターなど接続するもやはり認識せず。

『もしや初期不良……?』などと少し焦りながら調べてみると、どうやらその端子は付属のユーティリティーで「通常の(機器を接続して使う)端子」か「急速充電専用端子」かどちらかのモードを選択してやる必要があるとのこと。なるほど?

付属のユーティリティ「Creator Center」を起動し、[システムチューナー]の[QC3.0]の項目を「データ同期モード」にしてやることで通常のUSB3.0端子として問題なく使えるようになりました。 f:id:kiyokura:20190613000035p:plain

まとめ

まだ使い始めて2週間程度で、今までと変わって使い方をしてないので何とも言えないですがとりあえずは問題はなく快適です。 快適にプレイできてますし、その他不満は今のところなし。

またしばらくたって思うところが出てきたら追記するかもしれません。

*1:blogにメモっておくと、買い替えた時期や型番、スペックをググって探せるようになって便利というライフハックのためのメモ

*2:MBP Retina13 Mid 2014の時はそのタイミングで同スペックのwindows機と試算して比べて明らかにコストパフォーマンスが良かったので選択した

*3:ほとんど変わらないかテストによっては1050Tiが上なところもある気もしなくもない

*4:BTOでProがえらべなかったため。ProもBTOで選べるようにしてほしいです。

*5:一般的な言い方かはしらないですが僕の周りでは昔からこの呼称でだいたい通じる気がする