きよくらの備忘録

「三日坊主と呼ばせない!日記」改め。主にソフトウェア開発関連の話題。

2023-01-01から1年間の記事一覧

GP2040-CEをUSBパススルー認証で接続解除されずにPS4本体で使用できるやり方をようやく理解した(気がする)

GP2040-CEにおいて、USBパススルー機能を利用してPS4本体に接続した際に8分の制限を受けずに利用できるようにする構成や設定を検証してみました

ジャンクのファイティングスティックV3をマルチアケコンに改修してみた

随分昔に入手してそのまあま放置していたファイティングスティックV3のジャンク品を多機種で使うマルチアケコンに改修(改造?)してみました。 Befor After 改修内容 改修内容の概要は以下です: 基板類はすべて撤去し、NEOGEOやΣ8000TB、CBOX互換のアサイ…

ループレバー搭載のUSBジョイステック『GRS Super Joystick Ikari Warriors edition』が日本からも注文できるようになってた(現在プレオーダー受付中)

SNKの怒シリーズをはじめとするアーケードゲームで採用されていたループレバーを家庭用のUSBジョイスティックとして再現したThunderstick Studio の『GRS Super Joystick Ikari Warriors edition』に、日本向けにも出荷可能な「International Ver」が追加さ…

岡山市ホームセンター戦国時代

※本エントリは『大都会岡山アドベントカレンダー2023』の5日目の記事です(空欄を後から埋める感じで登録するので公開日とずれてるのはご愛敬) adventar.org 2023年11月。岡山市南区海岸通にカインズ岡山南店がオープンしました。 これにより岡南大橋~アプ…

GP2040-CEのビルド環境を整えた

Raspberry Pi Picoを超低遅延のアケコン/ゲームパッド基板にするファームウェア、GP2040-CEを手元でビルドできるように環境を整えました GP2040-CEとは GP2040-CEとは、ラズベリーパイピコ他RP2040を使ったマイコンボードを超低遅延のアケコン/ゲームパッ…

Arduino (Pro Micro)を使ってSNES Controller to XInput Converter を作成した

Arduino (Pro Micro互換ボード)を使用して、スーパーファミコン(SFC/SNES)のコントローラをXInput対応のUSBコントローラーとしてPCで使用できるコンバータを作成しました。 動機 右手を痛めたのでSFC用の片手コントローラー*1をPCで使いたい どうせならXIn…

Synology RT2600acとMR2200acで構成されたメッシュWi-FiにRT6600axを追加した

Synology RT2600acとMR2200ac×2の計3台で構成されているメッシュWi-Fiに対して、 メッシュの親(プライマリポイント)を RT2600ac から新規に購入した RT6600ax に入替え 取り外したRT2600acをWi-Fiポイント(子)として追加 という作業を行ったのでメモ。 …

Sony Float Run WI-OE610 を買った

『ながら作業用ワイヤレスヘッドホン』としてLinkBudsからSony Float Run WI-OE610 に買い替えてみました。 ソニー ワイヤレスイヤホン 桐生祥秀選手推薦モデル Float Run オープンイヤー型/オフイヤーデザイン 16mmドライバー搭載/防滴IPX4相当/最大10時間…

REALFORCE R3SC13 を買った

REALFORCE R3Sシリーズのテンキーレス、ALL 30g荷重のR3SC13 を購入しました。 REALFORCE リアルフォース 東プレ R3S キーボード 静音 30g 有線 USB TKLサイズ 静電容量無接点方式 Windows レーザー印刷 かなあり 日本語配列 91キー ブラック R3SC13REALFOR…

CSP2の拡張コネクタ用のハウジングとコンタクトピンとアサイン

CSP2のキックボタンが出てる拡張コネクタ関連のメモ ハウジングとコンタクトピンの型番 ハウジング ヒロセ電機 : DF1B-34DS-2.5RC コンタクト ヒロセ電機 : DF1B-2428SC ピンアサイン https://junkerhq.net/xrgb/index.php?title=CPS-II から CPS-II - Class…

アーケード筐体のCRTの接続に使う4+1極のRGBSのコネクタの型番と適合コンタクト

JAMMA世代のアーケードゲーム筐体のCRTにRGBS信号を入力する際によく利用されている、5mmピッチの端子の規格や型番のメモ